賃貸事務所の移転に伴う初期費用を個人で立て替えた場合の処理
個人事業です。賃貸事務所の移転に伴う初期費用を、会社の講座からではなく個人口座のクレジットカードで支払いました。会社の経費にするには立替金として処理できることを確認しました。下記の方法で間違いないでしょうか?
1. 立替金の計上:
①「取引入力」→「収入・支出形式」をクリック
②収支:支出
③決済:完了
④口座:立替金(個人名など)
⑤取引日:実際に支払った日付
⑥勘定科目:それぞれの費用の内容に応じた適切な科目(例:礼金は「支払手数料」など)
⑦金額:支払った金額
⑧メモ:「個人クレジットカードによる立替」など
⑨「保存」をクリック
2. 立替金の精算:
①「取引入力」→「振替伝票」をクリック
②日付:精算日
③借方:立替金
④貸方:普通預金(会社の銀行口座)
⑤金額:立替金の合計額
⑥「保存」をクリック
お世話になります。
質問内容確認させてください。
ーーー
『会社の講座』『会社の経費』とあるのですが『個人事業主として活動されている。その個人事業主として、経費計上できないか?』という質問でしょうか?
ーーー
もしよろしければ、メッセージいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/06/12
- この回答が役にたった:2
■賃貸事務所移転に伴う初期費用の立替金処理
・立替金の計上
取引入力で「収入・支出形式」を選択し、支出を完了とします。口座は立替金(個人名)に設定し、取引日は実際に支払った日付を入力してください。勘定科目は費用内容に応じた適切な科目を選び、金額を入力します。メモには「個人クレジットカードによる立替」と記載し、保存します。
・立替金の精算
取引入力で「振替伝票」を選択します。日付は精算日を入力し、借方を立替金、貸方を普通預金(会社の銀行口座)に設定します。金額は立替金の合計額を入力し、保存します。
- 回答日:2025/08/15
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る