1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 返金について

返金について

    手間請の建築職人をしています。 元請様の依頼で伺った現場で不具合があり、手間代は元請様から正規に頂き、お施主様に返金しました。お施主様からの請求書、領収書はありません。この場合はどのような記帳、勘定科目になりますか教えて下さい。

    元請から入金時
    普通預金 100,000 / 売上高 100,000

    お施主様へ返金時
    売上高 20,000 / 普通預金 20,000
    ※「売上返品」や「売上値引」科目でも可。

    領収書や請求書がない場合は、振込明細や現金出納帳など返金の事実を示す記録を残します。現金返金の場合は、返金日・金額・理由を記載した返金証明書を作成し、相手に署名をもらうと安全です。

    • 回答日:2025/08/11
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    佐藤和樹税理士事務所

    佐藤和樹税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 栃木県

    税理士(登録番号: 155459)

    回答者についてくわしく知る

    こんばんは、税理士の川島です。
    手間代は元請様から正規に頂き、お施主様に返金しました。→
    1.同額を受領・返金の場合
    この場合には、
    現金預金/仮受金(受取時)
    仮受金/現金預金(返金時)
    2.同額ではない場合、
    現金預金/売上(受取時)
    売上/現金預金(返金時)
    ※差額が売上
    となります。

    • 回答日:2025/08/10
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

    zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

    • 認定アドバイザー評価ランク2
    • 鹿児島県

    税理士(登録番号: 151691)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee