売掛金や敷金の不明金の精査について
ご相談お願いいたします。
現在賃貸業をしております。①現在、預り敷金のBSが7000万ほど多く狂っており、返金していないような状況になっています。12月の決算時にはその7000万円は全て売上等に切り替えるしかないのですが、そのまま売上(雑収入)として処理してもいいのでしょうか。その場合、現在、本当にまだ返金を行っていない人を特定しなければ雑収入の金額も分からないと思いますが…。また、その雑収入の内訳を調べる必要もありますか?②売掛金も7000万ほどくるっております。詳細としては、決算時には7000万ありましたが、期中に導入した他システムでは売掛金を拾えず(前受金のみ)現在、決算時の売掛金がそのまま残っている状況です。こちらも未収入だと思うので、12月までには売上に切り替えるものかと思いますが、こちらも同様に内容の精査が必要なものという認識です。合っていますでしょうか。
しかしながら、顧問によると、仮払仮受で調整し、雑益もしくは雑損で処理するので、中身はもう調べなくてもいいとのことでした。よろしくお願いいたします。
通常は、貸主ごとに預り金や売掛金を整理しますので内訳が不明になることはないと思います。顧問税理士がついていらっしゃるようですので、内容についてはその税理士さんが分かっていらっしゃるのではないかと思います。
顧問税理士が責任を持って申告することになると思いますので、その顧問税理士に十分に詳細を説明してもらってください。
- 回答日:2025/08/14
- この回答が役にたった:1
早速のご回答をありがとうございます。残念ながら、貸主ごとに預り金や売掛金を整理してなく、現在、貸主に既に返金したか、返金していないかを確認する術としては銀行の出金明細のみとなっています。BS上では貸方に残っており、返金していないという形になっています。尚、顧問先はリモートのため、決算時のみの対応であり、月末残をデータでお渡ししている状況のため、詳細をお伝えしていないです。よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/08/14
繰り返しになりますが、顧問税理士が責任を持って申告することになります。
顧問税理士に詳細を説明してください。
もし問題があれば、顧問税理士が税務署対応をしてくれることは確認された方が良いと思います。
- 回答日:2025/08/14
- この回答が役にたった:0