給与の記帳する場合の交通費の扱いについて
【収入形態】
・給与所得が2種類
・事業所(個人)
freeeによる記帳で給与振込み口座と連携しています
給与の記帳に関して
連携している口座に振り込まれる以下
------------
■給与所得①
本俸+通勤手当(非課税)-所得税
■給与所得②
本俸+通勤手当(非課税)-控除(所得税、住民税、各種保険、厚生年金)
------------
「振込支給額」を「事業主借」で記帳して
確定申告時に源泉徴収票に記載されている情報を給与欄に入力しているのですが
月々の収入の記帳で
「本俸」→収入
「通勤手当(非課税)」→支出(勘定科目:交通費?)
で記帳した方が良いのでしょうか?
振込支給額を「事業主借」として記帳すると交通費も収入のままになるのか?という疑問が出てきまして…
freeeでは「給与振込額=事業主借」で記帳するだけで大丈夫です。
本俸や通勤手当を事業の収入・経費に分けて計上する必要はありません。
通勤手当を「交通費」で処理するのは誤りになります。(給与の一部として源泉徴収票で処理済み)
- 回答日:2025/08/31
- この回答が役にたった:1