>一度、売上として振り込まれたお金を
>もう一度振り込み先に返金する
⇑
こちら『返金する理由』は、何かございますか?
(キャンセル・1つの取引について、2回振り込まれた等、理由が分かりましたら明確な回答がしやすいと推測します。)
ー
お手数ですが、上記内容の返信いただけますか?
- 回答日:2025/09/27
- この回答が役にたった:1
この場合の勘定科目は、「売上」 または 「売上値引・返品」 のいずれかを使用するケースが多いかと存じます。
--
1. 「売上」のマイナス処理
最もシンプルな方法で、返金した金額を「売上」のマイナスとして処理します。
(借)売上 / (貸)現金預金
--
2. 「売上値引・返品(売上返品)」の使用
売上から返金額を区別して把握するために、「売上値引・返品」という科目を使うこともあります。
(借)売上値引・返品 / (貸)現金預金
この科目は、決算書上は最終的に売上から差し引かれる形で表示されます。
- 回答日:2025/10/03
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人・社会保険労務士法人・司法書士法人・行政書士法人TOTAL 横浜事務所
- 認定アドバイザー
- 神奈川県
税理士(登録番号: 1470), 公認会計士(登録番号: 3018428), 行政書士(登録番号: 1703203)
回答者についてくわしく知る期を跨いだ返金でなければ、
借方 売上高 / 貸方 現金及び預金
という仕訳でよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/09/29
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る売上として入金されたものを返金する場合は、取引の内容によって勘定科目を分けます。
1. 誤入金を返金する場合
入金時:普通預金/預り金
返金時:預り金/普通預金
2. 売上計上後にキャンセルや返品で返金する場合
返金時:売上/普通預金
(「売上返品高」などの科目を使ってもよい)
3. 値引きなどで一部返金する場合
返金時:売上値引/普通預金
誤入金なのか、売上取消なのかで処理が変わります。
- 回答日:2025/09/27
- この回答が役にたった:0