1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. イベント招待時の交通費の仕訳について

イベント招待時の交通費の仕訳について

    個人事業主で青色申告をしています。

    イベントに招待した特定の方の飛行機代を支払った場合の勘定科目についていくつか質問です。

    飛行機は先方が手配してすでに支払い済みものに対しての支払いです。

    ①勘定科目は交際費でしょうか?
    ②経費計上するにあたり先方からは飛行機代の領収書をもらえば良いでしょうか?その際の領収書の宛名は先方でも大丈夫ですか?その他の書類が必要でしょうか?
    ③記帳の際の取引日は航空会社の領収書の取引日でしょうか?それとも当方が先方に振り込んだ日でしょうか?

    ①ご認識の通りです。
    ②原則的として先方様で作成いただくことになります。フォーマットの例示などは問題ないかと存じます。
    ③ご記載いただいた通りで差し支えございません。

    よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/10/02
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    ①交際費で問題ございません
    ②実費精算ということで領収書またはそのコピーを受領してください。ご懸念の通り取引先様の宛名ではインボイスとなりませんので、取引先様に立替金精算書などを作成いただいてください。
    ③航空会社の取引日での未払金計上でよろしいかと存じます。

    よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/10/01
    • この回答が役にたった:0
    • ご回答ありがとうございます。
      ①領収書の宛名が当方もしくは空白の場合は立替金精算書は不要でしょうか?
      ②立替金精算書こちらで準備しても大丈夫なのでしょうか?
      ③記帳の際は、以下のような感じでしょうか
      例:領収書金額を50,000円とし、現金支払いの場合

      領収書の取引日 交際費50,000 /未払金50,000
      先方への支払日 未払金50,000/現金50,000

      投稿日:2025/10/01

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee