1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 社会保険料の仕分について

社会保険料の仕分について

    3月に設立しました。
    現在給与は支払われておりませんが、社会保険料は支払いをしております。
    社会保険料100,000の場合の仕分けですが、
      法定福利費50,000 普通預金100,000
      立替金  50,000
    給与発生時に、
      法定福利費50,000 立替金50,000
    の仕分けになりますでしょうか。
    恐縮ですが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

    >給与発生時に、
    >法定福利費50,000 立替金50,000

    これをしてしまうと【個人負担分も法定福利費】で登録してしまうこととなります。
    ですので、この仕訳自体いらないのでは?と考えています。

    ちなみにfreee人事労務をご利用でしょうか?
    freee会計に会計データが連携されるため、確認しました。

    • 回答日:2025/10/09
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    借方 法定福利費 50,000     / 貸方 現金及び預金100,000
       立替金又は仮払金等 50,000
    借方 給料手当 ● / 立替金等 50,000
                現金及び預金 ● 
    でよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/10/08
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee