1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 国際税務・海外税務
  4. 輸出の配送料の仕訳について

輸出の配送料の仕訳について

    輸出の配送料の「勘定科目」、「税区分」についてお聞きしたいです。
    ①配送料は日本の運送会社から請求されます。
    ②配送料の実費を輸出先に請求します。

    税区分については、消費税法基本通達7-2-1(輸出免税等の具体的範囲)(4)において、国内及び国外にわたって行われる旅客又は貨物の輸送(国際輸送の一環として行われる国内輸送区間における輸送を含む。)として免税取引として規定されています。
    勘定科目については、
    1 売上に含めて計上し、運送会社への支払いを原価として計上する。
    2 預かり金等として通過勘定で計上する。
    などが考えられますが、輸出先への請求方法や契約内容、また事務処理の具合によって選択されればよろしいかと思います。

    • 回答日:2025/09/08
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    ストラーダ税理士法人

    ストラーダ税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 129908)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee