還付金額が正しいのか不安で提出できない
2024年7月から個人事業をはじめて、今年初めての確定申告です。
会社員、アルバイト、個人事業の3箇所から収入があります。
会社員給与:390万円
所得控除額:110万円
社会保険料:57万円
生命保険控除:4万円
→上記は年末調整済み
アルバイト給与:7万円
徴収税額:2000円
個人事業:-90万円
ふるさと納税:35000円
青色申告で確定申告をした場合
還付金が47,000円程です。
上記は大体の金額ですので
大体このくらいの還付で合っているのか教えて頂きたいです。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■計算の確認
---
・会社員給与は390万円で、所得控除額が110万円、社会保険料が57万円、生命保険控除が4万円です。この部分は年末調整済みです。
・アルバイト給与は7万円で、徴収税額が2000円です。
・個人事業の所得は-90万円です。
・ふるさと納税は35000円です。
---
■還付金の計算
---
会社員とアルバイトの所得金額を合算し、総所得金額を計算します。次に、所得控除を考慮して課税所得を求めます。そして、課税所得に基づく所得税額を計算し、年末調整済みの税額や徴収済みの税額を引きます。
---
青色申告特別控除やふるさと納税の控除も考慮に入れます。還付金が47000円ほどになる計算は、おおよそ正しいと考えられますが、詳細な数字の確認を行うことをお勧めします。
- 回答日:2025/05/20
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(4月決算残り2枠、5月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る