1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. ポイ活での雑所得について

ポイ活での雑所得について

    TikTokLiteで溜まったポイントをPayPayポイントに14万ほど交換しています。
    あと10万円分溜まっているのですが総額20万円を超えると確定申告が必要なのでしょうか。
    正社員で働いているので年末調整は会社で行っています。

    課税対象となるポイント収入であれば、年間20万円を超えた時点で確定申告が必要になる可能性があります。

    【詳細解説】

    ① 正社員で年末調整済みの場合の原則
    • 年末調整されている給与以外の所得が年間20万円超ある場合
    → 確定申告が必要

    ② TikTok Liteのポイントは課税対象か?

    ● 原則として「課税対象」です(=雑所得)

    TikTok Liteのポイントは、広告視聴やログイン報酬など、アプリの活動に応じて付与されるものであり、「労務の対価」や「報酬性」があるとされます。
    → そのため、現金やPayPayポイント等に交換した時点で課税対象の「雑所得」として扱われます。

    ③ 所得の判定:20万円を超えるか?

    ここでいう「20万円」は、「収入」ではなく「所得」(=収入 - 経費)です。

    たとえば:
    • 2025年の間にPayPayポイントに交換した金額が14万円
    • 残りのポイントを2025年中に交換して合計20万円超になる予定

    という場合、

    → その年(2025年)の「雑所得」が20万円を超えるなら確定申告が必要です。

    ④ 経費はあるのか?

    例えば、ポイントを貯めるために以下のような支出があった場合は、経費として控除できる可能性があります:
    • 専用スマホ代(家事按分)
    • 通信費(Wi-Fi代など)
    • 電気代(按分)
    • その他、アプリ関連で直接必要な支出

    ただし、「時間つぶしに見ていた」というレベルでは、経費性は認められにくいです。

    • 回答日:2025/08/19
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    佐藤和樹税理士事務所

    佐藤和樹税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 栃木県

    税理士(登録番号: 155459)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee