1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 中古車購入の償却期間について

中古車購入の償却期間について

    令和2年10月に初年度登録された自動車を令和7年4月22日に取得した場合、何年で減価償却することになるかを知りたいです。
    中古車なので以下の計算式になるかと思います。
    (法定耐用年数 − 経過期間)+(経過期間 × 20%)
    =(72 − 54)+(54 × 0.2)
    =18 + 10.8 = 28.8ヶ月
    → 切り捨て → 28ヶ月 → 2年4ヶ月
    算出された28ヶ月を償却年数としてfreeeの固定資産台帳に登録したかったのですが、freeeの耐用年数は小数点を入れることができず、年数のみです。
    この場合、どのように耐用年数を入力すればよいでしょうか。

    計算の結果端数が出た場合は、切り捨てます。したがって、2年で償却します。
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5404.htm

    • 回答日:2025/08/26
    • この回答が役にたった:2

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    回答者についてくわしく知る

    中古資産の減価償却は、計算結果に1年未満の端数が出た場合、その端数を切り捨てて年数で表示します。
    したがって、ご相談者様が計算された「2年4ヶ月」は、端数の「4ヶ月」を切り捨てて、「2年」としてfreeeの固定資産台帳にご入力ください。

    • 回答日:2025/08/28
    • この回答が役にたった:0
    • 回答ありがとうございました。

      投稿日:2025/08/30

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee