1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 事業主貸が多すぎるのでは?

事業主貸が多すぎるのでは?

    夫は自営で私も一緒に働いています。
    夫は毎年、自分で確定申告をしていますが事業主貸が多すぎるのではないか?なぜそんな大きな金額になるのか疑問です。
    具体的にはある年の事業主貸は約1,000万円、所得は約570万円です。
    わが家は夫婦二人暮らしで派手な旅行に行って豪遊をしたり高価な物を買ったりということはありません。その年も大きな買物はしておらず、生活も特に贅沢はしておらず何に1,000万円も引出しているのか疑問です。

    事業主貸と所得の金額はバランス的に一般的なものでしょうか?
    夫が私的にお金を流用しているのではないかと心配です。

    質問内容、拝見しました。
    「事業主貸を使って、なんのために登録しているか?」の詳細確認が必要です。
    そのため「総勘定元帳の詳細確認してみないと判断がつかない」ですね・・・

    近所やテレビ電話で税理士に一度相談してみてはいかがでしょうか?
    (最後の結果だけではなく、途中過程の確認が必要かと考えました。)

    • 回答日:2025/09/03
    • この回答が役にたった:1
    • ご回答、ありがとうございます。
      最初に質問したのは令和5年どの確定申告の内容でしたが、昨年度の確定申告書を見たら事業主貸が1,100万円、事業主借が360万円でした。
      とりあえず近くの税理士さんに相談してみます。

      投稿日:2025/09/04

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    記載致しましたが、やはり事業主貸・事業主借勘定の総勘定元帳を確認される事をお勧め致します。何が事業主貸・事業主借勘定になっているか確認する必要があるかと思います。

    • 回答日:2025/09/02
    • この回答が役にたった:1
    • 川島先生、再度の回答をありがとうございます。
      総勘定元帳で中身を見ないと何とも言えないということですね。
      夫が素直に総勘定元帳を見せるとは思えないのですが、言ってみます。

      この度は早々の回答、感謝いたします。
      ありがとうございました。

      投稿日:2025/09/02

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

    zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

    • 認定アドバイザー評価ランク2
    • 鹿児島県

    税理士(登録番号: 151691)

    回答者についてくわしく知る

    >ご回答、ありがとうございます。
    >最初に質問したのは令和5年どの確定申告の内容でしたが、昨年度の確定申告書を見たら事業主貸が1,100万円、事業主借が360万円でした。
    とりあえず近くの税理士さんに相談してみます。

    上記のご回答、ありがとうございます。
    税理士に相談されて解決することを祈っています。

    また、何かございましたら、メッセージください。
    何卒よろしくお願いします。

    • 回答日:2025/09/04
    • この回答が役にたった:0
    • ご丁寧にありがとうございました。

      投稿日:2025/09/04

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    「所得570万円に対して事業主貸1,000万円」は、会計処理上は珍しくはないです。
    生活費・税金・保険料・カード引落などが事業用口座から出ていれば簡単にその規模になります。
    特に贅沢をしていないなら「流用」よりも「処理方法の問題」である可能性も考えられます。

    • 回答日:2025/09/02
    • この回答が役にたった:0
    • 「流用」より「処理方法の問題」の可能性があるのですね。
      やはり中身を見ないとわかりませんね。

      ご回答ありがとうございました。

      投稿日:2025/09/04

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    新宿パートナーズ税理士事務所

    新宿パートナーズ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 156732)

    回答者についてくわしく知る

    こんにちは、税理士の川島です。
    事業主貸があるという事は、事業主借もありませんか?
    一概に言えませんので、金額だけでなく、それぞれの総勘定元帳を確認されてみて下さい。

    • 回答日:2025/09/02
    • この回答が役にたった:0
    • 川島先生、ご回答ありがとうございます!
      その年の事業主借は430万円ほどでした。
      相殺しても600万円ほど貸が多いです。
      単純に月々に換算すると50万円ですが、そんなに生活費はかかっていません。

      投稿日:2025/09/02

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

    zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

    • 認定アドバイザー評価ランク2
    • 鹿児島県

    税理士(登録番号: 151691)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee