1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 2025年どの修正申告方法について

2025年どの修正申告方法について

    2025年度の経費で地代家賃の入力が漏れていました。修正方法、修正申告の方法を教えて欲しいです。

    こちらで手続をしていただければと思います。
    https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/01.htm

    • 回答日:2025/09/25
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    期限後に気づいた場合は
    経費の追加によって所得が減り、税金が減る方向なので「修正申告」ではなく 更正の請求 という手続きを使います。

    • 回答日:2025/09/24
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    新宿パートナーズ税理士事務所

    新宿パートナーズ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 156732)

    回答者についてくわしく知る

    修正するためには、「更正の請求」という手続きを行います。これは、すでに提出した確定申告書に記載した税額が、実際よりも多かった場合に、正しい金額に訂正して払いすぎた税金の還付を求める手続きです。

    以下の手順で手続きを進めます。
    ①必要書類の準備
    「更正の請求書」を 国税庁のウェブサイトからダウンロードもしくはe-taxから作成します。
    また、賃貸借契約書や請求書など、賃貸の支払いを証明する書類を準備します。

    ②更正の請求書の作成
    更正の請求書に、当初の申告内容と、地代家賃を追加した後の正しい内容を記入します。

    修正によって所得がいくら減り、それによって税金がいくら還付されるのかを計算して記載します。

    ③提出
    作成した更正の請求書と、添付書類を所轄の税務署に提出します。
    提出方法は、税務署の窓口への持参、郵送、またはe-Taxでの提出が可能です。

    注意事項
    更正の請求は、法定申告期限から5年以内に行う必要があります。

    • 回答日:2025/09/24
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    税理士法人DKKT

    税理士法人DKKT

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 15103), 公認会計士(登録番号: 41832)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee