1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. パート+雑所得で130万円こえた場合の社会保険上の扶養について

パート+雑所得で130万円こえた場合の社会保険上の扶養について

    パート収入が交通費込みで110万円、雑収入が20万円で合計130万円とするとします。
    雑収入は経費が10万ほどかかっています。
    年末調整はパート先でしてもらいます。

    ①給与所得者は雑所得は20万円こえない=確定申告不要であれば、私はパート先の年末調整のみでと住民税の申請は自身で行えばいいでしょうか?

    ②上記の方法で夫の社会保険上の扶養には入れますか?
    それとも住民税の申告を行うと、収入が130万以上あったとみなされて、社会保険からは外れてしまいますか?

    ①給与所得者は雑所得は20万円こえない=確定申告不要であれば、私はパート先の年末調整のみでと住民税の申請は自身で行えばいいでしょうか?
    → はい、その理解で大丈夫です。

    ②上記の方法で夫の社会保険上の扶養には入れますか?
    それとも住民税の申告を行うと、収入が130万以上あったとみなされて、社会保険からは外れてしまいますか?
    → ご主人の入っている社会保険組合に問い合わせないとわからないです。組合により、取扱いは異なります。

    • 回答日:2025/10/06
    • この回答が役にたった:2
    • ご丁寧にありがとうございます!

      早速主人の会社の健康保険組合に確認したいと思います!

      投稿日:2025/10/08

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee