免税事業者が登録するために提出が必要な書類について
よろしくお願いします
個人事業主です、売上的には毎年1,000万円は超えないのですが
インボイス開始を機に課税事業者(登録事業者)になり、簡易課税を選択したいのですが
その場合提出する書類はなんという書類なのかを教えていただけると助かります
納税地を所轄する税務署長に適格請求書発行事業 者の登録申請書(以下「登録申請書」といいます。)を提出する必要があります。
以下を参照してください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/annai/invoice_01.htm
- 回答日:2023/06/06
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます
こちらを提出すれば簡易課税も選択できるということでしょうか投稿日:2023/06/06
回答した税理士
税理士法人クラウドパートナーズ 大阪支店
- 認定アドバイザー
- 大阪府
税理士(登録番号: 4840), 公認会計士(登録番号: 28575), 社労士(登録番号: 13190554)
回答者についてくわしく知るなお、質問者様の場合、3年間は2割特例を適用できますので、簡易課税を
適用するより、税務メリットがあるかもです。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/01.htm
- 回答日:2023/06/06
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
税理士法人クラウドパートナーズ 大阪支店
- 認定アドバイザー
- 大阪府
税理士(登録番号: 4840), 公認会計士(登録番号: 28575), 社労士(登録番号: 13190554)
回答者についてくわしく知る簡易課税は、簡易課税の届出書の提出が必要となります。
以下を参照してください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6505.htm
- 回答日:2023/06/06
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
税理士法人クラウドパートナーズ 大阪支店
- 認定アドバイザー
- 大阪府
税理士(登録番号: 4840), 公認会計士(登録番号: 28575), 社労士(登録番号: 13190554)
回答者についてくわしく知る