年末調整記入に関して
今年に入り体調不良で休職し5月半ばに退職し主人の扶養に入りました。今現在も傷病手当受給中です。
主人の年末調整記入をする時、私の収入金額と所得金額はどの様に記入すれば宜しいですか?
また、主人も今年1月から10月まで傷病手当受給し11月から復職しました。この場合の給与所得と所得金額はどうなるか教えてください。11月復職の給与は12月25日振り込みです。
質問者様の退職後の収入は、傷病手当金のみとのことですね。
収入金額: 傷病手当金は非課税所得であるため、収入金額として記入する必要はありません。
所得金額: 傷病手当金は非課税なので、所得金額も0円です。
- 回答日:2025/09/25
- この回答が役にたった:1
はい。退職後も傷病手当受給のみで間違いありません。
1月から退職月5月までの給与所得は、主人の年末調整に記入しなくても良いという解釈で間違いないでしょうか?
11月から復職する主人の給与所得に関してはどの様に記入になりますか?投稿日:2025/09/25