会社事務所が自宅で家賃を払う時の消費税について
自宅の一室を会社事務所にしています。
家賃を払った時の消費税は、どの様に処理すれば良いのでしょうか。
また、個人の確定申告はどうすれば良いのでしょうか。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
------
■自宅の一室を会社事務所として使用する場合の家賃の消費税処理
自宅の一部を会社事務所として使用している場合、家賃に対する消費税は、事業用部分に対応する部分のみを仕訳として計上します。
・事業用部分の面積割合に応じて、家賃と消費税を按分する必要があります。
・按分した金額を「賃借料」として仕訳し、消費税の控除対象とします。
------
■個人の確定申告
自宅の一室を事務所として使用する場合、確定申告では以下の点を考慮します。
・事業用部分の経費(家賃、光熱費など)を適切に按分し、事業所得として計上します。
・按分基準は、面積や使用時間に基づくことが一般的です。
------
以上が自宅の一室を会社事務所にした場合の消費税処理と個人の確定申告の概要です。
- 回答日:2025/04/04
- この回答が役にたった:0
事務所として貸している場合は、消費税10%です。
不動産所得として、申告します。
家賃がご近所の相場とかけ離れていると、税務上別の処理が必要になります。
- 回答日:2025/01/14
- この回答が役にたった:0