1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 個人事業主と法人役員を兼ねている場合の住民税

個人事業主と法人役員を兼ねている場合の住民税

    お世話になります。
    個人事業主と法人の役員を兼任していて収入は以下の通りです。
    ・法人→月々88,000の役員報酬(所得税がかからないと聞いたので)
    ・個人事業→月10万ほどの収入

    個人事業の確定申告をする際に事業以外での収入(法人での収入)を申告すると思うのですが、それを合わせた額から住民税が算出されるのでしょうか。
    会社員や個人事業で住民税非課税の枠があるとは思いますが、それを兼任している場合、非課税の枠が該当するのか気になっています。
    どなたか教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    おっしゃる通りです。確定申告時に役員報酬の源泉徴収票を入力されていらっしゃると思います。事業所得と給与所得を合計し、控除できるものを控除し、所得税と住民税を計算します。事業所得がマイナスの場合ですと、合計した場合、住民税が非課税になる場合もあると思います。

    • 回答日:2025/08/25
    • この回答が役にたった:1
    • 早速のご回答をありがとうございます。
      勉強させていただきました。

      投稿日:2025/08/26

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee