業務委託の税金について
業務委託で1年間で240万円程の収入があります。源泉徴収10万円を含みます。
この場合にかかる税金を大体でいいので教えて下さい。
あまりに税負担が重い場合は扶養内に抑えて働こうか検討しています。
① 所得税の概算
課税所得 = 収入240万円 − 基礎控除48万円 = 192万円
所得税率:10%(195万円以下の階層)
税額:192万円 × 10% = 19.2万円
復興特別所得税(2.1%上乗せ):19.2万 × 1.021 ≒ 19.6万円
→ 源泉徴収10万円があるので、確定申告すると追加で約9〜10万円納税になるイメージです。
② 住民税の概算
住民税は一律10%+均等割5,000円程度
課税所得 192万円 × 10% = 19.2万円
均等割 ≒ 0.5万円
→ 住民税は約19〜20万円
③ 国民健康保険・国民年金
扶養に入らず自分で払うならこちらも負担になります。
• 国保:自治体ごとに差が大きいが、年収240万円なら年額20万円前後が目安
• 国民年金:月額約16,000円、年間約20万円
④ 合計負担イメージ
• 所得税:約10万円(源泉徴収後の追加分)
• 住民税:約20万円
• 国保:約20万円(目安)
• 国民年金:約20万円
→ 合計で 70万円前後の負担 が出る可能性あります。
- 回答日:2025/09/30
- この回答が役にたった:0
所得控除や税額控除などの前提条件により増減しますが、
所得税10万円(源泉徴収されているので追加はほぼなし)
住民税20万円
社会保険40万円
が差し引かれることになるかと考えます。
- 回答日:2025/09/29
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知るおはようございます、税理士の川島です。
事業所得は、
売上▲経費=所得
で所得を計算し、
所得▲控除等
に対して課税されます。
ですので、税額の計算は出来ません。
ご自身で上記を確認・計算をされて下さい。
- 回答日:2025/09/29
- この回答が役にたった:0