本業と副業について
本業の額面収入が年収で600万〜650万
副業の収入が600万〜650万としたときに、
(副業は飲食店コンサルなど)
合同会社などを立て、法人化をすべきでしょうか?
今後の事業展開次第にはなりますが、
法人は、設立費用がかかること、毎期の確定申告手続・費用が発生すること、均等割は発生することなどがありますが、一般的には、社宅利用や経費は計上しやすくはなるとは思います。
法人の税率は、所得によりますが、約20~30%程度ですが、
個人の所得税率(別途、住民税率10%)は以下を参考にしていただければと思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
- 回答日:2025/10/09
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る>ゆくゆくは独立を元々考えてます!
>法人の選択肢についてありがとうございます!
⇑
いえいえ、どうしたしまして🌈🌟
ー
>まだ調べてないですが、今後必要かなと思います
⇑
ぜひ、調べてみてください。
地元の信用金庫など、早めにコミュニケーションをとったら円滑に融資や事業用口座開設など、次のステップに進みやすいと予想されます😉🎶
(なお、直接問合せいただいていて個別相談している方は、活動されている場所などを詳しく聞いたりしています。今回は、掲示板で不特定多数の方が見られているため、プライバシーなどもあると予想されますので、省略させていただきます。)
- 回答日:2025/10/10
- この回答が役にたった:0
>→本業のサラリーマンの年収になります。
⇑
となると『メインは他の事業所にサラリーマンとして所属して、そちらで生活をするためのお給料を得る』という方針ですね?
ー
>ー今後は,個人で飲食店や民泊事業をやりたいと考えてます。
⇑
こちらが法人化するかどうかのポイントかと考えます🌟
ー
今回の論点として『税金の論点』以上に『🌟どれくらい事業規模を大きくしたいか?』が鍵になるかと考えます。
飲食店や民泊事業をするとしたら、ある程度の社会的信用や融資を受ける必要も出てくると考えます。
地域柄にもよりますが 、納税額の有利不利ではなく『事業展開を加味して法人化も選択肢』かと感じました。
ー
🌟追加で質問です。
近くに事業関連の相談できそうな窓口(税理士会・日本商工会議所・中小企業診断士など)は、いらっしゃいますか?
なんとなく壁打ち相手になってくれる方がいても良いのでは?と感じました。
- 回答日:2025/10/10
- この回答が役にたった:0
はい。その認識です。
ゆくゆくは独立を元々考えてます!法人の選択肢についてありがとうございます!
まだ調べてないですが、今後必要かなと思います
投稿日:2025/10/10
>合同会社などを立て、法人化をすべきでしょうか?
⇑
こちらは『今後、質問された方がどのような事をしたいか?』で変わってくると考えます。
ー
ちなみに質問です
・本業の額面収入⇒こちらは、給与収入でしょうか・それとも個人事業主のしゅうにゅうでしょうか?
・副業の収入(副業は飲食店コンサルなど)⇒こちら、将来的に『事業規模を拡大したい』『従業員を採用したい』『店舗やコンテンツを作りたい』など、長期的な展望は、ございますか?
ー
もしよければ、メッセージいただけますと幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
- 回答日:2025/10/09
- この回答が役にたった:0
・本業の額面収入⇒こちらは、給与収入でしょうか・それとも個人事業主のしゅうにゅうでしょうか?
→本業のサラリーマンの年収になります。・副業の収入(副業は飲食店コンサルなど)⇒こちら、将来的に『事業規模を拡大したい』『従業員を採用したい』『店舗やコンテンツを作りたい』など、長期的な展望は、ございますか?
ー今後は,個人で飲食店や民泊事業をやりたいと考えてます。投稿日:2025/10/10