1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 住民税について

住民税について

    20歳 大学2年です。
    今年127万円(本業120万、副業(シェアフル)7万円)を稼ぎました。
    税制改正によって扶養や所得税、社会保険などはかからないと思います。
    しかし、住民税は110万円からかかってくると見ました。そこで勤労学生控除を使って住民税を0にすることは可能ですか?また、その場合本業の年末調整と別に確定申告が必要なのか教えてください。
    稚拙な文で申し訳ございません。

    住民税の基礎控除に変更がありませんので、給与所得者の住民税の非課税は、収入が、65+43 =108万円までです。勤労学生の場合は、65+43+26=134万円までは非課税となります。ただ、現状では社会保険料の扶養の範囲について改正がなされていませんので、交通費を含めた収入が130万円を超えると社会保険の扶養から外れてしまいます。
    年末調整と副業については住民税のみ申告が必要になります。

    • 回答日:2025/10/13
    • この回答が役にたった:0
    • ご返信ありがとうございます。
      住民税の非課税枠が108万円との事ですが127万円を稼いだ場合19万円が課税対象になります。勤労学生控除を使って134万円にしたいと考えます。
      この場合、勤労学生控除はどのように申告すれば良いのですか?

      投稿日:2025/10/14

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee