1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. カードので引き落とされなかった分の件

カードので引き落とされなかった分の件

    freeeカードを利用したのですが、銀行口座の引き落としの手続きがうまくできておらず、引き落とせなかったので、freeeから連絡を受け、freeeの指定の口座に入金いたしました。
    この場合の勘定科目はどうすれば良いのでしょうか?
    よろしくご確認ご検討お願い申し上げます。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    カード利用時
    経費/未払金

    freee口座に振込
    未払金/預金

    ではいかがでしょうか。

    • 回答日:2024/08/21
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    freeeカードの利用に関して、銀行口座からの引き落としができず、指定口座に入金した場合の仕訳について説明いたします。

    ---

    ・まず、freeeカードを利用したときに以下の仕訳を行います。

     借方:未払金(またはカード未払金)/貸方:費用(該当する勘定科目)

    ---

    ・次に、指定の口座に入金した際の仕訳は以下のようになります。

     借方:未払金(またはカード未払金)/貸方:普通預金(または当座預金)

    ---

    このように仕訳を行うことで、取引を正確に記録することができます。

    • 回答日:2025/02/28
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee