1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 銀行口座の開業当時の個人貯蓄の仕分けについて

銀行口座の開業当時の個人貯蓄の仕分けについて

    プライベートと同じ銀行口座を使用しています。
    開業当初の銀行口座の残高(プライベート用)の仕分けの仕方は以下の通りでいいでしょうか。
    借方勘定科目(〇〇預金)
    補助科目(〇〇銀行)
    貸方勘定科目(事業主借)

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    開業当初の銀行口座の残高を仕分ける際には、プライベート用の口座を事業用として使用する場合、以下のように仕分けます。

    借方勘定科目:「〇〇預金」補助科目:「〇〇銀行」 貸方勘定科目:「事業主借」

    この仕分けは、プライベート用の預金を事業主借として処理し、事業に使われる金額を明確に区別するためです。事業開始時の残高がプライベートのものであっても、事業資金として使用する場合は「事業主借」を設定して、事業用とプライベートの資金を明確に分けることが重要です。

    • 回答日:2024/12/25
    • この回答が役にたった:1
    • 返信遅くなり申し訳ありません。
      大変詳しく、勉強になりました。
      ありがとうございました。

      投稿日:2025/01/05

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    良いと思います

    • 回答日:2024/12/13
    • この回答が役にたった:1
    • 早急にありがとうございます。
      また、何かありましたらよろしくお願い致します。

      投稿日:2024/12/13

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    -

    開業当初にプライベートと同じ銀行口座を使用していた場合の仕訳は、以下のようになります。借方は「〇〇預金」、補助科目は「〇〇銀行」、貸方は「事業主借」とします。

    -

    • 回答日:2025/02/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee