1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. せどりにて同一商品を仕入れた場合、棚卸し表の「品名」は同じものが複数あって構わないのか

せどりにて同一商品を仕入れた場合、棚卸し表の「品名」は同じものが複数あって構わないのか

    中古せどりの棚卸し表記載について、記載方法がよくわからないので教えてください。
    前提として、特に申請はしていないので今のところ最低仕入原価法を使う予定です。

    同じブランドのほぼ同じような商品をいくつも仕入れているのですが、中古なので棚卸し記載上は個別管理する必要があります。普段業務上はほぼ同一商品として扱っているのですが、棚卸し表で個別記載する場合商品名は全く同じでも問題ないでしょうか。(あとから判別可能なよう、仕入れ日を備考に記載する予定です。)

    (ブランド名 パンツ 紺(M)
    ブランド名 パンツ 紺(M)
    がいくつもある、というイメージです。)

    よろしくお願い致します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■中古せどりの棚卸し表記載について

    棚卸し表に商品を記載する際、同じブランドで同じ商品名でも、個別に管理することが求められます。商品名が全く同じであっても問題ありませんが、判別可能なように仕入れ日を備考に記載する方法は適切です。

    具体的には、以下のように記載します。

    ・商品名:ブランド名 パンツ 紺(M)
    ・備考:仕入れ日(例:2023年10月1日)

    このように記載することで、同一商品でも識別が可能となり、適切な棚卸し管理が行えます。

    • 回答日:2025/02/19
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    中古せどりで棚卸し表を作成する際、商品名が全く同じものが複数あっても問題ありません。ただし、中古商品は個別管理が必要なため、仕入れ日や仕入れ価格などを備考欄に記載し、個々の商品が識別できる状態にすることが重要です。また、税務署に届出をしていない場合は最終仕入原価法を使用するとのことですが、その場合も各商品の仕入れ価格を明確にしておく必要があります。同一商品の扱いであっても、後日税務調査が入った際に判別可能な形にしておくことで適切な処理が可能です。

    • 回答日:2024/12/31
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee