副業を複数している場合の仕訳
今年から副業でブログとせどりをしています。
この場合、確定申告に備えて日々の仕訳はどのようにしていくのが良いでしょうか。
ブログ、せどりを一緒に仕訳しても問題ないでしょうか。
ネットで調べると、せどりは仕訳のやり方がいくつか出てきますが、
それも現金主義と発生主義で異なるようで、何が正しいか分かりません。
また、ブログに関しては検索しても出てこない状況です。
ざっくり、どう仕訳しておけば良いか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
副業が複数ある場合でも、原則として1つの「事業所得」としてまとめて仕訳・申告することが可能です。ブログ収入やせどり収入はともに事業所得に該当し、帳簿上も一括管理で問題ありません。ただし、内容が異なるため、内部的に「ブログ」「せどり」などで補助科目やメモで分類すると管理がしやすくなります。仕訳は発生主義が基本ですが、簡便的に現金主義も認められています(青色申告者は要注意)。せどりは「仕入」「売上」、ブログは「売上(広告収入等)」として処理します。たとえば、せどりで仕入れた際は「仕入/現金」、ブログ収入は「売掛金/売上」といった具合です。簡単なエクセル表や会計ソフトを活用し、取引ごとに記録しておくことが大切です。
- 回答日:2025/07/09
- この回答が役にたった:0