課税業者の条件
個人事業主で開業2年以内に、インボイスを提出した場合、課税業者になりますか(?
その場合、課税事業者なので、決算書は税抜きの額を表示でよいでしょうか?
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
インボイス(適格請求書発行事業者)の登録をすると、課税事業者になります。税抜経理を選択することが一般的ですので、決算書等も税抜表示が好ましいと思います。
- 回答日:2025/02/13
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
■インボイス提出と課税事業者について
個人事業主がインボイスを提出することにより、課税事業者として扱われます。これにより、消費税の申告義務が発生します。
■決算書の表示について
課税事業者の場合、決算書は税抜きの額で表示することが一般的です。
- 回答日:2025/04/01
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
なお、比較的売上規模などが大きくない場合などについては、キャッシュフローと合わせる観点からは税込方式によることも実務的にはあります。
- 回答日:2025/02/13
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった