1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. ペイペイの登録について。クレジットカード連携(私用)/ペイペイマネー(事業用)/debitカード連携(事業用)でPayPayを使用中。全部登録する必要はありますか?

ペイペイの登録について。クレジットカード連携(私用)/ペイペイマネー(事業用)/debitカード連携(事業用)でPayPayを使用中。全部登録する必要はありますか?

    電子マネー(ペイペイマネー)を支払い受け取りに使っています。プライベートでペイペイを使う時は連携したクレジットカードを使い、事業の支払いには事業用口座に連携したデビットカードを使っています。使う頻度はほぼ半分なのですが、ペイペイマネー自体は事業用にしか使わないようにしていますので、送金を受け取ったらすぐに事業用口座に出金し、残高は0にするようにしています。プライベートのカード連携した支払いは無視して、ペイペイマネーと、デビットカードの部分だけをfreeeに登録していってもいいのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    PayPayの利用に関し、事業と私用を明確に分けているのであれば、freeeには事業用取引に関係する「PayPayマネー」と「事業用デビットカード連携分」のみを登録すれば十分です。プライベートなクレジットカード連携による支払いは事業に関係ないため、経理処理上は無視して問題ありません。ただし、PayPayアプリ内で明細が混在する場合には、記帳漏れや誤記を防ぐため、PayPay残高や取引履歴の確認時に「マネー」と「その他支払い手段」をしっかり区別し、事業用取引のみを抽出して記録する必要があります。PayPayマネーの入出金管理を厳密に行っていれば、freeeでも正確な帳簿作成が可能です。今後も事業と私用の資金流れを明確に保つことが重要です。

    • 回答日:2025/07/17
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee