例えば、以下の通りの仕訳となります。
<売上時>
売掛金××円/売上××円
<入金時>
普通預金××円 /売掛金××円
支払手数料××円
- 回答日:2025/03/16
- この回答が役にたった:1
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■電子マネー決済の売り上げと入金されたときの勘定科目の書き方
電子マネーでの売上が発生した場合、売上高として記録します。
入金があった際には、普通預金として記録します。
- 売上時の仕訳: (借方)電子マネー / (貸方)売上高
- 入金時の仕訳: (借方)普通預金 / (貸方)電子マネー
---
以上が、電子マネー決済の際の勘定科目の書き方です。
- 回答日:2025/06/06
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(4月決算残り2枠、5月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る