会社の経費でないものを個人事業主用のクレジットカードで決済した場合の対応
個人事業主で、個人事業用のクレジットカードを作っています。地方出張もあるので、新幹線のチケットの決済もできるようにしてます。仕事と関係なく個人で旅行に行く場合も使いたいのですが、旅行にかかった費用を会計ソフトに記載しなければいいのでしょうか?
本来、会計処理が煩雑になる為、事業用のクレジットカードを私的には利用されない方がよろしいかと思います。
クレジットカードを会計処理上で、どのような扱いをされているかで処理方法が変わってきます。
クレジットカードを会計ソフトに連携されている場合は、カードの利用履歴が上がってきてしまいますので、「事業主貸」勘定で処理していただければと思います。
クレジットカードのお支払いを、事業で使用されている預金口座からお支払いされている場合も、カードの利用金額と、お支払い金額で差額が発生しますので、その場合も「事業主貸」勘定で処理してください。
事業として利用された分だけを、会計ソフトに記載されている場合は、私用でご利用された分は、会計ソフトに記載する必要はございません。
- 回答日:2025/08/22
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る