1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 注文書+請求書の金額と異なる入金について

注文書+請求書の金額と異なる入金について

    委託業務で、注文書と注文請書を取り交わしました。契約書は作成しておりません。

    注文書の金額は、¥330000(うち消費税¥30000)となっており、
    その内容で請求書を発行するようにいわれ、請求書お出ししました。

    実際振り込まれた金額は、¥299370で請求金額と異なりました。
    請求金額から消費税が内税にされ、振込手数料引かれた金額のようです。

    当方インボイス登録はしておらず、注文書作成前の電話では内税でよいですとお伝えはしておりましたが、作成してこられた注文書は外税になっておりまして確認不足ですが、そのまま押印し双方保管しております。

    また、振込手数料はご負担いただくように請求書記載しておりましたが、それも引かれた金額が振り込まれている状態です。

    まだ、長期に渡り続くプロジェクトですので、良好な関係を保ち、適切な対応を行いたいと思っています。

    差額を振り込んでいただくようお願いするのか、
    内税の話しが電話でもともとあったので、注文書、注文請書を訂正するのが良いのか、
    どのような対応が良いのかアドバイスいただければと思います。

    よろしくお願いいたします。

    >注文書の金額は、¥330000(うち消費税¥30000)となっており、
    >その内容で請求書を発行するようにいわれ、請求書お出ししました。
    >実際振り込まれた金額は、¥299370で請求金額と異なりました。
    >請求金額から消費税が内税にされ、振込手数料引かれた金額のようです。

    こちらは『源泉所得税相当額が減額』されていませんか?
    下記URLのサイトをご参照ください。
    業務委託費に該当する経費とは?支払い時の源泉徴収は必要? | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee https://www.freee.co.jp/kb/kb-deals/outsourcing-expenses/

    >また、振込手数料はご負担いただくように請求書記載しておりましたが、それも引かれた金額が振り込まれている状態です。

    こちらは、取引先の方に確認してみてください。

    いずれにしましてもお仕事を発注された方に確認されたほうが良いと推測されます。
    (2025年9月6日のヘルプサイトなどを参考に回答しています。)

    • 回答日:2025/09/06
    • この回答が役にたった:1
    • 早速に回答いただきまして、ありがとうございます。
      引かれていた金額は、教えていただきました参考URLから源泉所得税額を算出したものより、少ないので発注元に確認してみたいと思います。

      投稿日:2025/09/07

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >引かれていた金額は、教えていただきました参考URLから源泉所得税額を算出したものより、少ないので発注元に確認してみたいと思います。

    ご確認、ありがとうございます。
    『発注元に確認』してみてください。

    ちなみに、
    私は算出金額は近い金額では?と推測しています。
    ①300,000×110%=330,000円
    ②300,000×10.21%=30,630円
    ③①‐②=299,370円

    上記内容も一緒に『発注元に確認』してみてください。

    解決に繋がること、祈っています🙇
    (税率などは2025年9月7日現在のルールをもとに回答しています。)

    • 回答日:2025/09/07
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee