1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. ネット通販で購入した物品について 領収書の注文日と自動で経理で届く取引日付にズレがある場合の仕訳について

ネット通販で購入した物品について 領収書の注文日と自動で経理で届く取引日付にズレがある場合の仕訳について

    Amazonなどのネット通販で購入した物品について質問です。

    freeeと連携しているクレジットカードで購入した場合、「自動で経理」で起こされた取引を処理しようとすると、取引の「日付」と領収書の「注文日」が異なります。
    ほぼ「自動で経理」の取引だと1~2日実際の「注文日」とズレが起きています。
    当該取引の詳細を開き、「日付」を領収書の「注文日」にあわせると未払金を一旦介した下記のような処理になります。

    例)9/1に注文した物品が9/2の取引として「自動で経理」でfreeeに読み込まれ、その「日付」を9/1に変更した場合の仕分け
    9/1 借)消耗品費 1000円  貸)未払金 1000円
    9/2 借)未払金 1000円 貸)事業用カード 1000円

    本来下記のように未払金を介さない方が正しかったりするのか、
    9/1 借)消耗品費 1000円 貸)事業用カード 1000円

    または、注文日とは異なるが自動で経理の日付のまま下記のように処理すべきなのか
    9/2 借)消耗品費 1000円 貸)事業用カード 1000円

    どちらが正しいのかわからず困っております。
    ご教示いただけるとありがたいです。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee