床上げ木工事の勘定科目についてお仕事ください
床上げ木工事費用140,000円を開業日前に支払いました。
その場合の勘定科目について教えていただけますでしょうか?
固定資産の取得のための支出ですね。
ご認識の通り固定資産(建物付属設備等)で処理して頂ければOKです。
- 回答日:2023/06/13
- この回答が役にたった:3
それでは建物附属設備で処理いたします。
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!投稿日:2023/06/13
回答した税理士
税理士法人クラウドパートナーズ 大阪支店
- 認定アドバイザー
- 大阪府
税理士(登録番号: 4840), 公認会計士(登録番号: 28575), 社労士(登録番号: 13190554)
回答者についてくわしく知る青色申告事業者であれば、少額減価償却資産の特例を使って30万円未満の固定資産を一括損金に計上もできます。
- 回答日:2023/06/13
- この回答が役にたった:2
回答した税理士
税理士法人クラウドパートナーズ 大阪支店
- 認定アドバイザー
- 大阪府
税理士(登録番号: 4840), 公認会計士(登録番号: 28575), 社労士(登録番号: 13190554)
回答者についてくわしく知る販売目的で購入した商品や材料は、開業後に販売等して利益を得るために支出したと考えられますので、仕入(売上原価)科目で良いと思います。
- 回答日:2023/06/13
- この回答が役にたった:2
ご回答ありがとうございます。
工事費等の支払いは附属設備などの資産勘定にするものと思っていたのですが、仕入でよろしいのですね(・・?)投稿日:2023/06/13
回答した税理士
税理士法人クラウドパートナーズ 大阪支店
- 認定アドバイザー
- 大阪府
税理士(登録番号: 4840), 公認会計士(登録番号: 28575), 社労士(登録番号: 13190554)
回答者についてくわしく知る