1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 国際税務・海外税務
  4. 中国 増値税について

中国 増値税について

    中国の関連会社からの請求書で、増値税が控除されて届きました。
    計上時の科目や控除されてくるのが正しいのか知見がある方にご教授いただきたいです。

    中国の関連会社からの請求書で増値税が控除されているのは、その取引が中国の税法上、輸出として「ゼロ税率」等の適用を受けた結果と考えられ、会計処理として妥当です。

    経理上は、増値税が控除された後の金額を、物品の輸入であれば「仕入高」、サービスの提供であれば「支払手数料」等の科目で計上します。日本の消費税における仮払消費税は発生しません。

    ただし、注意点として、受けたサービスが「事業者向け電気通信利用役務の提供」などに該当する場合、日本の消費税法における「リバースチャージ方式」の対象となり、貴社に消費税の申告・納税義務が生じる可能性があります。

    • 回答日:2025/07/29
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee