画家の確定申告
画家の確定申告について。 数年趣味で絵を描いていて 仕事にしたいと開業届をだし 初めて確定申告をしようとしています。
開業費には 今まである画材などは やはり領収書がないと認められないですかね‥。
今後 この画材を使って 作品を制作して販売した場合は どう記録したらいいでしょうか。
他 棚卸しついての項目をみて 悩んでいるのですが、在庫の画材を調べるのでしょうか。
初めてで さっぱりわからず‥ お答えいただけると幸いです
開業届を出したばかりの画家の方が過去に購入した画材を「開業費」として経費計上する場合、領収書やレシートがないと原則として証拠書類としては弱くなります。ただし、購入時期や金額を明確にし、購入先の記録や写真、メモなどがあれば、一定程度認められる可能性があります。今後、画材を使って制作・販売した場合は、画材の購入日・金額・用途を帳簿に記録し、売上と結びつけて管理してください。棚卸しについては、年末時点で残っている画材の在庫を種類ごとに数量と金額で把握し、「期末棚卸高」として記載します。これは所得の計算に必要なため、在庫管理は大切です。
- 回答日:2025/07/08
- この回答が役にたった:0