輸入代行会社支払い委託
中国輸入代行会社へ資金をまとめて預けて
そこから支払いが行われているのですが
この場合の登録方法を教えてください。
また、関税、消費税の支払いは代行会社が行っており、
こちらへは総額の請求となります。
登録の際は輸入者は代行会社と考え
当方は代行会社を国内卸として支払い額を計算すればよろしいでしょうか?
商品代+送料 (内税)のみ
状況
代行会社へ資金をまとめて振り込む
資金管理表へ反映される
そこから実費が引かれていく
スプレッドシート上のやり取り
商品代金、中国送料、国際送料、関税合計、中国経費、日本経費、合計金額は
発注書に計算されて載っている。
合計金額以外は単位は元
中国からの直送以外はインボイスが届かない
中国輸入代行会社へ一括で資金を預け、代行会社が関税・消費税等も含めた実費を支払う場合、会計処理上は「代行会社=国内卸」とみなす処理が実務上一般的です。つまり、当方は代行会社から「商品+送料(内税)」を購入した形となります。請求書やインボイスがなく、スプレッドシートでの管理であれば、発注書に記載された「日本円での合計金額」に基づいて、「仕入」や「消耗品費」等で経費計上し、消費税も内税処理(仕入税額控除なし)とするのが無難です。一括振込時は「仮払金」計上、実際の支出確定時に「仕入」等へ振替処理します。代行会社が輸入者であり当方名義での通関がないため、当方が関税・消費税を立替えたとは扱いません。帳簿や会計ソフトにはスプレッドシートの内訳を添付・保管することが重要です。
- 回答日:2025/07/03
- この回答が役にたった:0