仮想通貨の税金について
現在青色申告で月8万円の専従者給与を貰っている専業主婦です。その他の労働(パート等)はしていません。
私のような条件の場合、仮想通貨で利益が出た場合はいくらから税金がかかってくるのでしょうか?(20万からなのか
48万なのかわかりません)
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■ 仮想通貨の利益に関する課税について
仮想通貨の利益は、雑所得として課税されます。
・専従者控除を受けている場合、給与所得控除後の給与所得と仮想通貨の利益を含めた年間の雑所得の合計が20万円を超えた場合に課税されます。
所得税の課税が発生する基準は、給与所得以外の所得が20万円を超えた場合です。
仮想通貨の利益が発生した場合は、合計所得金額を確認し、20万円を超えるかどうかを判断する必要があります。
- 回答日:2025/04/04
- この回答が役にたった:0
専従者給与を受けている場合、仮想通貨の利益も専従者自身の所得として申告する必要があります。専従者給与のみの場合、基礎控除48万円が適用されるため、仮想通貨の利益が48万円を超えた分に税金がかかります。ただし、所得全体(専従者給与+仮想通貨利益)が課税最低限を超える場合は申告が必要です。一方、副業等で20万円を超える所得がある場合でも確定申告義務がありますので、状況に応じた確認が必要です。
- 回答日:2025/01/14
- この回答が役にたった:0