1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 退職金を受け取った後に株式売買損が残っている場合の確定申告について

退職金を受け取った後に株式売買損が残っている場合の確定申告について

    2021年に退職し,同年中に退職金を受け取っています。(「退職所得の受給に関する申告書」は提出済み)
    この場合,基本的に確定申告は不要ですが,株式売買損がある場合には,あえて確定申告することで還付金を得られることはありますでしょうか。

    退職金は「退職所得」として分離課税され、他の所得とは合算されません。そのため、退職金のみの受給であれば通常は確定申告は不要です。一方、株式の売買損は「譲渡所得」に該当し、原則として他の所得との損益通算はできません。ただし、株式の売却損がある場合、申告することで「譲渡損失の繰越控除」の適用を受けられ、翌年以降の株式等の譲渡益や配当所得と相殺可能になります。したがって、退職金のみの年でも株式損失がある場合は、還付には直結しないものの、将来の節税のために確定申告する意義はあります。

    • 回答日:2025/07/14
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee