1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 退職〜確定申告〜開業届け申請までの流れについて

退職〜確定申告〜開業届け申請までの流れについて

    質問失礼いたします。
    2021年6月30日付けで会社を退職し年内に再就職はしていないので、これから確定申告を行い、3月から個人事業主になる為、開業届を申請したいのですが確定申告から開業届申請までの順序等及び注意点がございましたらご教示お願いします。

    退職後の確定申告と開業届の提出は、順序と時期に注意が必要です。まず、2021年6月退職で年内に再就職していない場合、2021年分の確定申告は2022年2月16日〜3月15日の間に行います。退職時に源泉徴収票を受け取っていれば、それをもとに申告できます。年末調整が行われていないため、医療費控除や保険料控除などを活用し、税金の還付を受けることも可能です。次に、2022年3月から個人事業を開始する予定であれば、開業日から1ヶ月以内に「個人事業の開業・廃業等届出書」を税務署に提出します。同時に青色申告を希望する場合は、「所得税の青色申告承認申請書」も提出しましょう。確定申告と開業届は別の手続きですが、時期が重なるため混同に注意が必要です。なお、開業前の準備費用がある場合は「開業費」として経費計上できます。

    • 回答日:2025/07/09
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee