仕訳について
個人事業主をやっています。(事業のお財布はなくプライベートのお財布と同じです。)
前回の確定申告の仕訳で、下記のような仕訳をした場合、今回は逆の仕訳が必要でしょうか。(売掛金が入ってきた時の仕訳が必要でしょうか?)
必要な場合は、どのような仕訳を入力したらよろしいでしょうか。
ご教示お願いいたします。
【前回の確定申告の帳簿】※2023年12月分の売上げが2024年1月15日に手数料145円を引かれて振り込まれた。
2024/01/15 (借方)事業主貸 ●●円 (貸方)売掛金●●円
(借方)支払手数料145円 (貸方)記入なし
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
----------------------------------------------------------------------
■個人事業主の仕訳について
お尋ねの件について、前回の確定申告における仕訳が以下の通りであった場合:
・2024/01/15 (借方)事業主貸 ●●円 (貸方)売掛金●●円
・2024/01/15 (借方)支払手数料145円 (貸方)記入なし
この仕訳で考慮すべき点は、売掛金の入金に伴う手数料の処理です。売掛金の入金があった際には、以下の仕訳を行う必要があります。
・売掛金の入金についての逆仕訳は不要です。既に売掛金を消し込んでいるためです。ただし、手数料を事業主貸で処理している場合は、適切な勘定科目で処理されているか確認してください。
----------------------------------------------------------------------
✓売掛金の入金時に、手数料145円が引かれていることを考慮し、適切な科目で処理されているか確認することが重要です。
- 回答日:2025/03/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった