確定申告の配偶者年収について
3ヶ月間、扶養を外れ仕事をしました。約76万円収入がありました。確定申告をして12000円所得税が返還される予定です。
今は扶養に入り、医療費控除がある主人の確定申告書類を作成中です。
配偶者年収の欄にこの約76万円の記載をする必要はありますか?
配偶者の年収として約76万円を記載する必要があります。配偶者控除や配偶者特別控除の適用可否を判断するため、年間の合計所得金額を正しく記入してください。ただし、所得税の還付は収入とは関係ないため、考慮する必要はありません。
- 回答日:2025/02/22
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
>今は扶養に入り、医療費控除がある主人の確定申告書類を作成中です。
>配偶者年収の欄にこの約76万円の記載をする必要はありますか?
⇑
こちら『年収の欄』について確認です。
ー
記載する金額は『収入』と書いていますか?それとも『所得』と書いていますか?
ー
システムによっては『給与所得控除などの控除した後の金額を記載する形式』のものや『収入・経費の内訳を入力する』ものもあるため、確認しました。
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
--------------------
■配偶者年収の記載について
配偶者年収の欄には、実際に得た収入を記載する必要があります。
・約76万円の収入は、配偶者年収として記載する必要があります。
--------------------
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった