1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 借入金返済仕訳忘れ 確定申告

借入金返済仕訳忘れ 確定申告

    借入金返済仕訳が間違ったまま
    確定申告提出してしまいました。

    期首期末で借りたままの金額になっていました。。

    修正申告で間に合いますか?

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    借入金返済仕訳忘れ⇨経費未計上⇨所得減少
    ということになり、「更正の請求」となります。
    https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/01.htm

    • 回答日:2025/03/19
    • この回答が役にたった:2
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >借入金返済仕訳が間違ったまま
    >確定申告提出してしまいました。
    >期首期末で借りたままの金額になっていました。。

    こちらについて詳細確認させてください。

    借入金の返済について、間違えた仕訳はどのような登録をされていますか?
    (借入金が減少していないとしたら、返済額の全額を利息として登録されている可能性があるのでは?と推測して質問しました。)

    もしよろしければ、ご回答いただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/03/19
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    所得が変更となる場合には、
    修正申告または更正の請求となります。

    • 回答日:2025/03/19
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee