1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. クレジット売上や電子マネー決済の入金の入力の仕方について

クレジット売上や電子マネー決済の入金の入力の仕方について

    クレジット売上などの後から入金される売掛金の入力方法がわかりません。
    例えば  クレジットカード決済の売上 5月 ¥113610
    支払手数料 ¥4104 の場合は どのように会計管理ソフトで打ち込みますか?

    クレジットカード決済などの売上は、入金時期と売上計上時期が異なるため「売掛金」として処理します。会計ソフトでの入力例は以下の通りです。

    【売上発生時(5月)】
    売掛金 113,610/売上 113,610
    【入金時(例えば6月)】
    カード会社からの入金額は手数料差引後の金額となるため、実際の入金と手数料を仕訳します。

    普通預金 109,506/売掛金 113,610
    支払手数料 4,104
    このように、「売上発生時」と「入金時」の2段階で記帳するのが基本です。会計ソフトでは、「売上伝票」で売掛計上し、「入金伝票」で手数料控除後の入金と費用計上を行う設定が一般的です。なお、手数料の消費税区分にも注意してください(課税仕入)。

    • 回答日:2025/07/23
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee