1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 個人事業主として複数の事業

個人事業主として複数の事業

    昨年会社を辞め、フリーでは働いています。
    委託契約での収入と、アフィリエイトを始めようと思っていますが、
    委託契約では細々と収入があるものの、アフィリエイトは始めたばかりで
    無収入です。
    その際にアフィリエイトでかかった経費も計算していいのでしょうか?
    (副業なのか事業なのか迷っているというのが正しいかと思います。)

    個人事業主として複数の事業を営む場合、事業ごとに収益・経費を分けて記帳し、確定申告時に合算して申告します。アフィリエイトは開始したばかりで収入がなくても、将来的に収益を得る目的が明確であれば、事業として認められ、発生した経費を計上できます。例えば、サーバー代、ドメイン費用、広告宣伝費、教材費などは、事業準備段階の必要経費として認められる可能性があります。ただし、継続性や営利性が乏しいと「趣味」と判断され経費否認のリスクもあります。そのため、帳簿上は委託業務とアフィリエイトを区分して管理し、確定申告書の「事業所得」として合算すればよいでしょう。初年度や無収入時でも、青色申告を選択しておくと赤字が出た場合に繰越控除が可能で、節税メリットがあります。アフィリエイトが将来の利益を生む見込みがあることを示す記録を残すことが大切です。

    • 回答日:2025/07/28
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee