TikTokライト 確定申告
TikTokライトで集めたポイントをPayPayポイント等に変換することができるサービスが今あります。
例えば、アルバイト先を2つ掛け持ちしていて、その2つの合計が100万、ポイントで得られた額が2万円だとした時、確定申告はアルバイト先2つの合算だけで良いですか?それともポイントも入れなければならないのですか?
また、ポイントも確定申告しなければならないとした時、得られたポイント数の証明書類はどうすれば良いのでしょうか。
■ 確定申告におけるポイントの扱いについて
アルバイト先の合計所得にポイントで得られた額を含める必要があります。つまり、アルバイト先2つの合計100万円に、ポイントで得られた2万円を足して確定申告を行う必要があります。
ポイント数の証明書類については、ポイントが付与された際の通知や、取引の履歴などを保存しておくと良いです。ポイント提供元のサービスで確認できる場合もあります。
- 回答日:2025/08/14
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(7月決算残り1枠、8月決算残り2枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る1.確定申告の要否
雑所得を含めた所得の合計額が一定額を超える場合は、確定申告が必要になります。ご質問のケースでは、アルバイト収入が100万円、ポイント収入が2万円とのことですので、合計所得金額は102万円となります。
所得税法上、給与所得がある方の場合、給与所得以外の所得が20万円を超える場合は確定申告が必要になります。ご質問のケースでは、ポイント収入が2万円ですので、確定申告は不要となります。
2.ポイント収入の証明書類
ポイント収入を確定申告する場合、収入金額を証明する書類が必要になります。TikTokライトのポイント交換履歴やPayPayポイント等の利用明細などが証明書類として利用できると考えられます。これらの書類を保管しておきましょう。
- 回答日:2025/06/09
- この回答が役にたった:0