1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 開始残高における、ローンの長期借入金設定に困っています

開始残高における、ローンの長期借入金設定に困っています

    【状況】
    ・形態:個人事業主
    ・開業日:2021/5/1
    ・開業時の事業用資金:なし
    ・クレジットカード、口座など:仕事とプライベート兼用で利用
    ・開業費:
     ・研修ローンの借入:合計70万円
      - 2020年3月から、毎月1万円ほど返済中

    【残高 (貸方)の入力で困っていること】
    ・長期借入金
    前述の開業費「研修ローンの借入」の合計70万円を入力すればいいのでしょうか?
    また、開業前から分割でのローン返済を行なっていますが、その場合他に返済額を入力する箇所はあるのでしょうか?

    開始残高において「長期借入金」に入力すべき金額は、開業時点(2021年5月1日)でのローン残高、つまり未返済の元本部分です。70万円全額ではなく、2021年5月1日時点でまだ返済していない残額を計算し、その金額を「長期借入金(貸方)」として設定します。

    一方、借方にはこの借入金で取得した「開業費」を同額入力します。返済済の金額(例:2020年3月〜2021年4月の返済分)はすでに過去の支出であり、開始残高には含めません。

    なお、ローンの月々の返済は、利息部分は「支払利息」、元本部分は「長期借入金の減少」として仕訳処理していく形になります。開始残高において返済額を入力する欄はありませんが、今後の仕訳で毎月の返済に反映させていきます。

    • 回答日:2025/07/28
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee