被扶養者現況確認について
現在、夫の扶養内で業務委託で仕事をしています。
健康保険被扶養者調書の提出を求められているのですが、記載する収入額について質問です。
①、②のどちらで記載をしたら良いのか分からないのでご教示ください。
①収入から経費を差し引いた分
②収入金額から経費、医療費控除等の所得から差し引かれる金額を差し引いた金額の記載
初めて白色確定申告を行い、色んなことが初めてで質問をさせて頂きました。
給与となっているので①ではないかと思っています。
よろしくお願いいたします。
健康保険の被扶養者調書に記載する「収入額」については、基本的に①の「収入から経費を差し引いた金額(=所得)」を記載します。これは給与所得ではなく、業務委託などの事業所得や雑所得の場合も同様で、「所得税法上の合計所得金額」で判断されるためです。なお、医療費控除や基礎控除などの「所得控除」は関係ありませんので、②のように差し引く必要はありません。また、白色申告の場合でも、収入から必要経費を差し引いた金額が所得となり、それが扶養判定の基準になります。扶養の条件は、年間の合計所得が原則48万円以下であることですので、帳簿をもとに正確に所得金額を算出し、記載してください。不明な場合は、健康保険組合へ確認することをおすすめします。
- 回答日:2025/07/31
- この回答が役にたった:0