1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 確定申告 住宅ローン控除 13年延長について

確定申告 住宅ローン控除 13年延長について

    確定申告で住宅ローン控除を受けるにあたり、
    我が家は令和2年2月22日に契約をし、入居は令和3年4月14日なので13年間控除に該当すると思うのですが、ネットで確定申告に入力をすると10年間の控除になってしまいます。
    他に13年間の控除を受けられる条件はあるのでしょうか?

    令和2年(2020年)10~12月頃に契約し、令和4年末までに入居すれば、通常10年の住宅ローン控除が「13年間に延長」される特例が適用されます(注文住宅なら令和2年10月~令和3年9月末、分譲等なら令和2年12月~令和3年11月末の契約期間)。
    ご家族は令和2年2月22日契約、令和3年4月14日入居なので、該当期間内であり13年控除の対象となる可能性があります。
    ただし、2022年以降の税制改正で、控除率は0.7%に引き下げられ、借入限度額や所得制限、住宅性能によって控除年数が変化するようになりました(新築・買取再販住宅では13年、それ以外の中古住宅は10年)。
    また、床面積40㎡以上50㎡未満の場合は所得1,000万円以下などの制限が課されます。
    ネット入力で10年となる場合、以下の可能性があります:①「中古住宅」扱いである、②床面積要件や所得制限に該当しない、③契約・入居実績の入力誤り、などです。
    以上を確認のうえ、契約種別(新築か中古か)、住宅性能、床面積、所得額など正しく入力されているかをチェックされると良いでしょう。

    • 回答日:2025/08/04
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee