法人への車両レンタルにおける確定申告に関して
私(個人事業主ではありません)が代表を務める家族経営の株式会社に私名義の車をレンタルしております。(契約書作成済み)
役員報酬以外の収入は車両レンタル料のみになります。
車両レンタル料が年間50万円程度の収入になる為、確定申告が必要であると認識しております。(雑所得)
現状ガソリン代のみ法人経費で支払っており、上記の保険代等は個人で支払っていますが、
保険費用(レジャーではなく業務利用にしているため保険費用も高くなっています)や車検代等の費用は確定申告時に経費算入しても問題ありませんでしょうか。
自動車保険料や車検代は、車両レンタルという収入を得るために直接必要な維持管理費として、雑所得の計算上、必要経費に算入することが可能です。これは、所得税法において、収入を得るために直接要した費用は必要経費とする趣旨の規定があるためです。
ただし、注意すべきは、その車両を相談者様やご家族が個人的な目的でも使用している場合です。その場合、当該費用は家事関連費に該当し、全額ではなく、走行距離や使用日数といった客観的かつ合理的な基準で業務使用割合を算出し、その割合に応じた金額のみを必要経費としなければなりません。この按分計算の根拠となる走行記録などの資料は、税務調査等に備えて保管しておくことが重要です。
保険料や車検代のほか、減価償償費、自動車税等も同様に按分計算の上で必要経費に算入できます。これらの経費を収入から差し引いた所得が年間20万円を超える場合は、確定申告が必要となります。
- 回答日:2025/07/25
- この回答が役にたった:1
お返事頂きありがとうございます。
按分に関して質問させて頂きたいのですが、法人になる前に同様の仕事を個人事業主として5年程度活動しておりました。
その5年間正確に按分をしており記録をとっているのですが、その5年分の平均を按分計算の根拠として今回の按分に活用しても良いのでしょうか?
(法人になってからの仕事も個人事業主時代と全く変わりはありません)
それとも過去のものは参考にならず、常にその年度記録を取り保管しなければならないのでしょうか。よろしくお願い致します。
投稿日:2025/07/25