マイニングの経費(通信費)について
自宅で仮想通貨マイニングをすることで年15万円ほどの雑所得を得ています。
通信費(月5000円の光回線)を家事按分で経費としたいのですが、可能でしょうか?
また、按分をどのように算出するのが良いでしょうか?
1日の半分は個人利用しており、24時間無休でマイニングしているため、按分50%で経費にできれば良いなとは考えています。
仮想通貨マイニングによる雑所得がある場合、収入獲得に直接関連する通信費は、合理的な範囲で家事按分し経費計上が可能です。光回線を利用して24時間マイニングを行っているとのことから、通信回線が事業的に使用されている実態が認められます。ただし、同時に個人利用もあるため、全額を経費とするのは困難です。按分率については「使用時間」や「使用目的」に基づく合理的な計算が求められます。例えば、24時間中12時間が私用、残り12時間がマイニング稼働とすれば、通信の利用実態が伴っていれば50%の按分も一定の妥当性があります。記録や根拠(稼働ログ等)を残しておくと、税務上の説明責任を果たしやすくなります。
- 回答日:2025/08/04
- この回答が役にたった:0