年度途中で業務委託→アルバイト(社保有)になった場合
お世話になります。
私は元々業務委託で働いておりますが、今月末で退職し、10月から他社でアルバイト契約する予定です。業務委託の方は源泉徴収なし、アルバイトの方は社会保険加入です。
この場合、確定申告は業務委託の収入のみでよいのでしょうか?
それともアルバイトで得た10~12月の収入も合わせてでしょうか?おそらくアルバイト先では年末調整して貰えると思うのですが、業務委託の方で源泉徴収表がないため、まとめて年末調整してもらうことは出来ないかと思います。
また、業務委託での収入は100万以下ですが、アルバイト先と合わせると130万を超えると思います。この場合なにか影響はあるのでしょうか?一応、130万を超えると所得税がかかるということは把握しています。
確定申告をしたことがないため、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
まず、業務委託の源泉徴収がないということですと、業務委託が給与所得ではなく、事業所得もしくは雑所得になるのではないかと思いますので、委託先に確認してください。
アルバイトが給与所得だとしても、源泉徴収のない業務委託については、収入と経費を記録して、給与所得と合計して所得税がかかるのであれば、申告する必要があります。
- 回答日:2025/09/07
- この回答が役にたった:0